上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメントへの返事を書きます。 俺の考えが現れちゃうのと、ちょっと長くなりそうだったから。 >自己啓発本で何かおすすめありますか? >人生を変えてしまうくらい衝撃的なやつ希望です。 ないw というとあれなんだけど、どの本も「自己実現のHOW TO+著者の考え」 という感じなんだよね。んで、だいたい著者は成功者なんで、成功者の共通のマインドは学べるくらい。人生は変わらないね。変わってたら俺もかわっるやろ? ただ、「知っている」のと「やっている」には大きな違いがあって、やっている人は(続けれた人はと言い換えてもいい)、成功者になっているし、しっているだけの人は俺と同じでごまんとおるよ。 人生は変わらないといったんだけど、短期的なスパンで言うとと言うことになるね。人のポリシーや行動習慣といったものは、長年の積み重ねとか、もしくは幼少時代の経験から作られるから(性格とか)、本読んだから劇的にその人が変わってしまう事は稀だと思う。(つか漫画みたいに劇的に変わるような人が実際にいたらそれは異常だと思う。だってそれまでの自分を否定する事のように俺は感じるから。) なので、長期的なスパンで観ると、その人の人生が変わったターニングポイントになったと感じることはあるかもしれない。そのためには、本読んで、共感できた考えとか行動を続けていく事が必要になってしまうけど。 以上が僕の考えになります。 んで、質問の答えとするならば以下です。 ・脳内革命(俺のスタンス(ネガティブ)を全て否定された) ・ユダヤ人富豪の教え(今までにない視点を教えてくれた) 脳内革命は、久留米のつれが読んで人生変わったらしいw 確かにポジティブな奴で、大抵のことでは動じない奴になってると思う。俺とは正反対で、俺は彼女に憧れてます。 ユダヤ人富豪の教えは、大学時代に読んだんだけど、それまで俺になかった視点がたくさん載っていました。勉強にはなるかもね。 あと、国家の品格系の薄くて小さいのもたくさん読んでるけど、俺的にはあれは全く参考にならんです。
スポンサーサイト
最近早起き+出社時間が10:00なので、朝時間がある。 早起きってほんといいですね。今日みたいに晴れてたら。 そんな早起きでできた『三文の得』で新幹線予約。 2日に(おそらく)大阪へ出張になる。でも依頼がこない。 でもチケットは取っとかないとあかんので、勝手に取得。 事後申請する予定です。 その2日の出張前には今年も岡山入りします。 大学の同期、部活の後輩には連絡済。 『ヒト』という種の得意技は「忘却」と「後悔」だと思うので、 友人との関係を「忘却」しないように。 またGWが終わった後に「後悔」しないように。 また仕事へ向かう気力を充実させるために(別に枯れてもないけど)GWは満喫せなな!! そんなこんなで4/28夕方~5/1昼は岡山在住。 5/1、5/2、5/3は大阪へ 5/3以降は関東に。 こっち見てる人だけに報告します。 「待つ男」はただただ連絡をお待ちしています。 #バイク買ったおかげで金がいじょーーーにないけど、 #俺帰って遊ぶだけの金あるんかな? #カードの請求が(゚Д゚;∬アワワ・・・
「GWは空けといてね」 「らじゃーっす」 このやり取りから早2ヶ月。 どうやら無事GWを享受できそうな風向き。 でも全く予定立ててないんでーーーーーーーーーーーーーー 今の考え 1.前半岡山帰省、2大阪で採用活動、後半関東 2.前半バイク旅行(含姉家)、後半まったり 金がないから、2になりそうなよかんだぁ... みなさんGWの予定は?皆関東おらんかったら出かけるしかないしな...
さ、前回は俺のまわりが俺にしてくれたことを書いたので、 今回は僕が皆に紹介を。 実は本読みます。主には自己啓発系を読みますが、小説も読みます。 東京タワーで号泣しました。声が出るくらい。母さんは元気です。念のため。親父は相変らず嫌いです。 恋愛写真(ただ君を愛してる)で、心を締め付けられ、息が苦しくなりました。 そんなことで上記2冊はかなりお勧めです。 んで今読んでいるのは、2冊目と同じ作家の、市川拓司さんの『そのときは彼によろしく』です。 僕をご存知の方は、「あいつが恋愛小説?」と思いますかね?? 僕もいっぱしの人間ですよ。恋もしますし、失恋もしているんです。中島さんとか中島さんとか中島さんとか、トミーとかトミーとかトミーとかに。きもいね。ごめん。 んで、まぁ『そのときは彼によろしく』を読んでいますが、結構キュウン・キュウウン来ますので、是非。 べ、べつに、恋愛体験が少ないから恋愛小説読んでるんじゃないんだからね!! ※ちなみに、高校くらいから小説は読んでますけど(有名な奴中心に、芥川さんとか)、大学に入ってから幅が広がった。これも性格診断が激似の人とか、おっきいおっさんの影響ですね。 俺って俺だけで出来上がってないんだな。
最近友人の影響で趣向が変わった、バイクを買って、乗り回している。オフ車だ。 会社に行く時と帰るときは、MP3プレーヤーで、友人からお勧めされたマイケミカルなんたらを聞いている。かなりいい。ユーズドとか、こっち系大好きみたいだ。 ちなみに、「Three Days Grace」もお勧めっぽい。まだちゃんと聞いてないけど、先日妻が東京に就活できて、ダーツした時流れてて、結構えかった。妻も知らなかったので、おっきいおっさんも知るまいw んで、最後に、疲れた体は友人から貰った入浴剤で癒している。 ほら、少し目線を広げるだけで僕は皆に囲まれています。 寂しくないです。
ここに『杭』がある 一本の、細くて、短い『杭』 杭という物は、大量に並べられている そして、大抵その杭の高さは、ばらばらだ おそらく、太さや模様、もしかしたら材質も違うかもしれない 硬さ・脆さも違うかもしれない そんな中、『杭』は立ちつづけている 時折折れ曲がってしまったり、腐ってしまった杭も見かける そんな杭たちは、抜かれて、新しい杭が『補充』される でもきっと、きっと誰かは、杭がおれそうな時、腐ってしまいそうな時、助けようとしてくれる 助けを常に求めてはいけないけれど、助けが必要な時だってある 「助けて!」といわなくちゃいけない時は必ずある 杭ってのは、折れ曲がっても駄目だし、腐っても駄目だ 杭ってのは、立ちつづけるべきだ 杭ってのは、立って仕事をすることを求められている 杭ってのは、折れ曲がったり、腐ったりしない限りは、誰かに求められているはず 『杭』は立ちつづけなければ、意味がない
祝2年目。 新社会人の皆さん。おめでとう。 あなた方は、選ばれてそこに立っています。 そんな自分の、今までの約20年間に自信をもってください。 あなたの『過去・現在・未来』全てが評価された結果です。 目標は何か? その目標を達成するために何をすればよいのか? その中で今できること、次にできる事は何か? その他にできる事は何か? 以上4つの事柄を、会社と自分自身の為に考え、実行することが大事だと思います。 やるか?やらないか? それを決めるのはあなた自身です。 僕はなるべく考え、実行し、振り返るようにしてきました。 決心、行動、反省+後悔の日々でした。 そんな僕自身に、僕が評価を下すなら30点です。赤点です。 もっと上があったはずだと思います。 今年一年、新人らしく、がむしゃらに頑張ってください。 辛いこと、納得行かないことは腐るほどあります。 でもあなたが腐ってはいけません。それは無意味です。 新社会人と、新社会人の気持ちで挑む二年目の僕自身へ贈ります。